橘湾岸スーパマラニックへようこそ!
本土最西端、ここ坂の多い長崎の街で春秋2回のマラニックを開催しています。
コースはSコースの55キロからHコースの320キロとバラエティーに富み、
自然溢れ世界文化遺産も点在する様々な長崎の地を
豊富なエイド食とスタッフのあたたかい声援を受けながらお楽しみいただけます。
スタートしてすぐに標高333メートルで世界三大夜景の稲佐山への登り、
女神大橋から鶴の港を横断し、暮れなずむ軍艦島を五島灘に眺め、
暗闇の中かすかな灯台の灯りを目指して黙々と進む樺島灯台、
眼下に紺碧の橘湾を見下ろしながら広大なジャガイモ畑の中を延々続く直線や迷路、
普賢岳の火砕流跡を横断し天草灘の大パノラマを独り占めできる眉山ロードなど、
ランナーの皆さんが非日常を楽しめ、贅沢な時間過ごせるコースをを用意しております。
きっとあなたがこのキツイ坂を好きになるのか、この坂があなたを愛するようになるのか、
橘湾岸スーパーマラニックお越しになってみませんか。
心よりお待ちしております。
J.Ozaki wrote
令和4年11月20日(日曜日)21日(平日月曜日)22日(平日火曜日) となります。大会後日は23日(勤労感謝の日)で休日です。
P103km部門は21深夜~22 日となります。
2022秋の参加要件は2020年度からの新型コロナ感染により開催できなかったために、本年度あるいは次年度の要件を緩和することにします。
その前に今まで隔年開催だったハイパー&ダブル部門を年次開催といたします。つまり毎年秋には開催します。コロナ感染で2年間の空白ができたこと、スタッフの高齢化のために先行き10年の展望が見込めず、さしあたって中心にいるスタッフたちも5年先までは参加できるだろうということで令和4年から令和8年度まで毎年開催するという理事会決定を見ました。令和9年度からはその都度、判断するということになりそうです。
2022秋H参加資格要件
H320kmハイパー参加要件
1.過去H320km部門に出場した選手.完走者も途中リタイヤした選手も可。
2.過去E217km 部門とP100km部門に両方完走した選手
3.過去Lダッシュ部門とP100km部門に両方完走した選手
4.過去E217km 部門あるいはH320km部門のフルボランティアに参加し、なおかつP100km部門を完走した選手。
(以下本年度のみの要件)
5.昨年C120km 部門とP100km部門に両方完走した選手
6.昨年C120km 部門を大籠(おおごもり)付近まで到達した選手とP100km部門を完走した選手
7.今年E217km 部門を大籠(おおごもり)付近まで到達した選手とP100km部門を完走した選手
8.事務局が認めた方
*H320kmハイパーの参加要件を満たしている方はW276ダブル部門にもエントリーできます。
W276kmダブル参加要件
1.過去W276km部門に出場した選手.完走者も途中リタイヤした選手も可。
2.過去L173km部門とP100km部門に両方完走した選手
3.過去春の大会にフルボランティアに参加し、なおかつP100km部門を完走した選手。
(以下本年度のみの要件)
4.昨年C120km 部門に途中大籠(おおごもり)に到達することなくリタイヤした選手とP100km部門 を完走した選手
5.今年L173km部門をリタイヤしたが茂木まで到達した選手とP100km部門を完走した選手。
6.今年E217km 部門を大籠(おおごもり)付近まで到達することなくリタイヤした選手とP100km部門を完走した選手
7.事務局が認めた方
本年度2022 秋の大会の参加要件に優先順位はありません。
参加募集は6月1日水曜日午前0時から開始7月31日日曜日までの二ヶ月間。定員は二部門合わせて180名の予定ですが、今回は平日開催のために定員に満たない時は募集を延長することもあります。
なお70歳以上の方は,身体のダメージが大きいのでハイパー320部門のエントリーはおすすめできません。(ただし老いてなお盛んな常連さんたちは除く) ダブル部門にエントリーしたほうが無難です。
大会名称 | 橘湾岸スーパーマラニック273 2022秋のハイパー・ダブル部門&島原ステージ大会 |
開催日程 | 2022年11 月20日(日) ~11月22日(火) |
コース | |
受付期日 | 2022年6月1日(水)より定員に達するまで |
定員 |
Hハイパー・Wダブル合わせて180名 P部門300名 *定員になり次第締め切ります。 |
復路のバス | 今回は帰還バスの設定はありません。 |
参加費 |
|
宿泊懇親会費 |
コロナ渦中により今回は設定致しません、 |
エントリー先振込先 |
当大会ホームページより、またランネットmosikom(P部門のみ)からお申し込みください。
【銀行振込】 十八親和銀行 観光通支店 (普通)0194169 名義:橘湾岸スーパーマラニック事務局 【ネット銀行振込】 法人第二営業部 口座番号:1099961 名義 NPO法人ナガサキドラゴンロードジャパン 【郵便振替】 01730-8-132842 名義:橘湾岸スーパーマラニック事務局 【ランネット】 P103部門に関してはランネット「モシコム」からエントリーできます。6月から。 なおハイパー・ダブルでは資格要件がありすので、ランネトからは申し込みできません。
参加費のお振込みは、エントリーフォームからの申し込みが済んだ直後から受け付けています。 エントリーは先着順になります。なお、お振込みにかかる手数料はご負担願います。 |
振込み期日 |
エントリー後2週間以内にお振込ください。振込の確認ができない場合二週間過ぎますと申込み登録が抹消されます。
|
注意事項 |
|
2022春の長崎諫早ステージ2022/5/3〜4無事終了しました。
5/14現在。春の大会の速報が出ています。掲示板からご覧ください。
2020/12/ 1 | NPO法人ナガサキドラゴンロードジャパンとして公益法人になりました。 |
2020/11/25 | 2021茂木四国八十八ヶ所結願マラニック茂木中央ステージエントリー開始 |
2020/11/17 | 2021茂木四国八十八ヶ所結願マラニック大会告知 |
2020/10/23 | 2021春の大会見通しについて |
2020/7/14 |
2020秋の島原ステージ開催中止 |
2020/6/30 |
2020秋の島原ステージ開催決定 |
2020/4/1 |
2020春の大会のキャンセル受付開始しました |
2020/3/22 |
春の大会全部門を新型コロナ感染防止のために中止し来年春に順延します。 |
2019/12/21 |
2019秋完走証、結果表送付しました。 |
2019/11/17 |
2019H,W,P部門通過記録をアップしました。直近の結果コーナーからご覧くださいませ。 |
2019/08/22 | W276km部門 H320km部門コースマップを再改訂しました。 |
2019/07/16 | 事務局員によるブログを始めました。 |
2019/07/16 | 大会主旨を改訂しました。 |
2019/07/16 | ホームページをリニューアルしました。 |
NPO法人ナガサキドラゴンロードジャパン
橘湾岸スーパーマラニック273
茂木四国八十八箇所結願マラニック
運営事務局 (担当:尾崎 )
問い合わせ 阿部 09050898934
井上 09025182490
尾崎 08039042580
TEL : 095-825-8104
E-mail: tachibanawangan@yahoo.co.jp