
高杉晋作の話題が出たとことで、ちょっと入り込んで見ませう。
30歳にならないうちに結核でこの世をさることになる辞世の句に
おもしろきこともなき世をおもしろく
という余韻のありすぎる句を作っている。これは何とも下句でつながざるを得ないということで、当時彼を支えた福岡藩の東望尼という女流歌人が
すみなすものは心なりけり
とつないでいる。歴史は何も古文書や史書だけではなくこのような詩の方がよりその場の臨場感と雰囲気を感じさせてくれるものなのですなぁ。
*写真は野村東望尼
コメントをお書きください