猿芝居演じてみればおかしみも
また楽しむや鬱な先行(さきゆき)
*結局は今大会の挑戦は自分の走力を思い知る羽目になった。北海道マラソンと熊本城マラソンの大敗はまるで猿芝居かピエロを演じたようだ。
ところが20kmから30kmのペースが一定しない。途中用足しやや長めの休止もあったが、そのためにペースが乱れてしまったようだ。ただ、ここでもレースには足には余裕があったので、このスプリットの乱れを後で見てもなぜだが不思議に思ってしまう。ペースの乱高下した思いはないのだが、もうこれも認識できないような鈍い体感になっているのかもしれない。つまり自分のペース把握が加齢のために麻痺してきているのだろうか。30kmを越えてペースが7分台になった時に、何やら意識が遠のく感じがしだした。坐骨の痛みはない分体がふわふわしだした。大地を蹴っている感覚が希薄になっていくのだ。36km付近で一旦休憩しようとエイドで走りを止めた。そして再び走り出した途端、足が全く動かない。夏の北海道マラソンで足が動かなくなったのと全く一緒のことがまた起こった。北海道マラソンでは足が痙攣したのだが、今回は痙攣もせず死んだような全く反応もしないのだ。ロキソニンを服用したために、痛みがないものだから足のエネルギーをフルに使いきってしまったのだろう。突然エネルギー切れを起こしてしまった様な感覚だ。エネルギーというより走る能力在庫と言ったほうがいいかもしれない。つまりロキソニンがどうのこうのよりフルを走り切る能力がはじめから不足していたことに他ならない。35kmを割と楽に走れたその分、そのツケと苦しみが体の無力として後半に一挙に現れだけの話なのだ。ロキソニンを飲んでなければ20kmくらいから痛みが始まって同じように35kmには走れなくなっていたに違いない。そして38kmで気がつくと星型の金色の風船をサブ5のレースペーサー達が遥か前方にいるのに気づいて愕然とした。
つづく。
コメントをお書きください